先日のところからは、ひたすら壁を分厚くする工程なので、
はしょります。
でも、ここからまだ機材の設置とワイヤリングというヤマバ
が残ってるので、今日現在、まだ完成しておりません。。。
続きを読む...
10/12/2005
10/09/2005
10/08/2005
スタジオ建設の経過
今日は柱が建った。 一番外側の柱ね。
ん?一番外側ってどういうこと?
って思った貴殿のためにちょっと解説!
スタジオはいくつか作り方があるが、基本は部屋の中に部屋を作っていく。
昔、立方体のサイコロを開けるとまた一回り小さいサイコロが入っていて、
また開けると……というオモチャがあったけど、そんな感じです。はい。
分厚い壁を作って、さらにその内側にも分厚い壁を作って、天井はゴムが
中間に入った金具で建物の躯体から釣り、床と壁は振動を吸収するガラス
繊維(綿 の強力なヤツ!?)で躯体から浮かす。つまり最終的に人が入る
空間は建物の躯体には6面とも直接は触れてないので、振動が外部に
伝わらない(=遮音)構造に なる。
一番外側の壁の柱しか建ってないのに、中に立ってみて、
「おっ、割と広いじゃん。これならアレとコレとソレが置けるなぁ〜」
なんて妄想してみた。 まぁ、束の間の喜びってやつですよ。はい。
ここからそれぞれの壁が60cm近く内側に迫ってきて、部屋は
縦横それぞれ120cm近く狭くなるわけです。
まぁ、束の間の喜びってやつですよ。はい。
「えっ、割と狭いじゃん!これじゃあアレしか置けね〜」
なんて現実が待っているのに orz
続きを読む...
10/03/2005
スタジオも3回建てなさい?
よく言うじゃないですか。
自分が納得した家が建つまで3回は建てろって。
スタジオもそうだなと、最近思います。
この写真は1つ目にあたる前のスタジオ。稼働は1年少々と
短かったけど、手作りだったので割と気に入ってました。
自分でも気に入っているSEB160はこのスタジオで制作。
このスタジオの不満は、ラージモニタがなかったこと。
やっぱダンスミュージック作るんだったら、聞いていて腹に
ドンと響くキックとベースを作り込まないとね。
DJやってたときは、制作した音源をCD-Rに焼いて営業終了後とか
かけて、「あ、Lowがたりないな」とか「Hiが出過ぎだ」とか
判断できたけど。
はるばるフィンランドから木箱に入って、届けられた1038B。
というわけでラージモニター(通称ラージ)の選定にも時間を
かけました。こんなことしてたから工期が遅れたのか? (笑)
結局、Genelec 1038Bとmusikelectronic geithain RL901の2つに
絞って実物を聞き比べた結果、Genelecに軍配が上がりました。
爆音で聞いても3次元的な広がりと定位がはっきりわかるので、
ロック系なんかは目をつぶればそこに演奏者がいる感じです。
人と比べると、そこそこ大きいことがわかるかな?これを
フラッシュマウントで取り付けることにもコダワリました。
(注:フラッシュマウント=壁にスピーカーを埋め込んで設置する方法)
フラッシュマウントにすると低域の出方が全然違うので、
これも譲れない一線で、職人さんを泣かせました(笑)
埋め込みの角度とか、微妙な高さとか。
ほら、B型ってこだわるとこにはトコトンこだわるじゃないですか(笑)
興味がないことには見向きもしないですけど。
続きを読む...
自分が納得した家が建つまで3回は建てろって。
スタジオもそうだなと、最近思います。
この写真は1つ目にあたる前のスタジオ。稼働は1年少々と
短かったけど、手作りだったので割と気に入ってました。
自分でも気に入っているSEB160はこのスタジオで制作。
このスタジオの不満は、ラージモニタがなかったこと。
やっぱダンスミュージック作るんだったら、聞いていて腹に
ドンと響くキックとベースを作り込まないとね。
DJやってたときは、制作した音源をCD-Rに焼いて営業終了後とか
かけて、「あ、Lowがたりないな」とか「Hiが出過ぎだ」とか
判断できたけど。
はるばるフィンランドから木箱に入って、届けられた1038B。
というわけでラージモニター(通称ラージ)の選定にも時間を
かけました。こんなことしてたから工期が遅れたのか? (笑)
結局、Genelec 1038Bとmusikelectronic geithain RL901の2つに
絞って実物を聞き比べた結果、Genelecに軍配が上がりました。
爆音で聞いても3次元的な広がりと定位がはっきりわかるので、
ロック系なんかは目をつぶればそこに演奏者がいる感じです。
人と比べると、そこそこ大きいことがわかるかな?これを
フラッシュマウントで取り付けることにもコダワリました。
(注:フラッシュマウント=壁にスピーカーを埋め込んで設置する方法)
フラッシュマウントにすると低域の出方が全然違うので、
これも譲れない一線で、職人さんを泣かせました(笑)
埋め込みの角度とか、微妙な高さとか。
ほら、B型ってこだわるとこにはトコトンこだわるじゃないですか(笑)
興味がないことには見向きもしないですけど。
続きを読む...
10/02/2005
秋葉原にスタジオ作る
さあ、日記を書くといってもネタがない!ので、最近の忙しかったことの
原因でもネタにします。
スタジオを改装しようということで、7月下旬から打ち合わせやら、
立ち会いやらで仕事の合間をぬって、現場にずっと拘束されてました。
そのスタジオができるまでの写真をネタにして、しばらく更新していきたいと思います。
というわけで今日は、スタジオが作られるフロアの写真と、残材撤去の写真から。
今回は徹底的に「オト」にこだわって作ったので、みなさんに自信を持って
オススメできるレベルに仕上げることができました。みなさま近くに
お越しの際は、ぜひお気に入りのCDを持ってお立ち寄りくださいね。
配線に使用されたケーブルは、電源、オーディオ回線含め吟味しました。
なんてたってあのオヤイデ電気とトモカ電気は新スタジオから歩いて
30秒の所にある好立地!?です。
こりゃケーブルにこだわるなといっても無理ですよ(笑)
サンプルでちょっと買ってきて、気に入らなければ違うものを
即買いですよ!(笑)
そんなことしてるから、工期が遅れるのか!?>オレ
続きを読む...
登録:
投稿 (Atom)