4/30/1998

悪夢のカレーヨーグルト

今日、悶々さんのススメ!?により、某社の
「カレーヨーグルト」を試食しました。
その、餌食となったのは、まーさくさん、うおのめさん。

まず、見た目が……すでにヤバイ。
悶々さんの言ってたとおり。。。
なんかシチューみたいな色してる。。。
次、 におい。
目をつぶって、カレーだよって言われれば!?。。。

いよいよ、味見!
「3人でじゃんけんだー」と言い出しっぺのまーさくさんが最初の犠牲者。
なんか、口に入れた瞬間にまーさくさん、笑い出してる!これはヤバイ!
材料に「笑いだけ(きのこ)」でも入ってるのか??

次の犠牲者うおのめっちが口にスプーンを運ぶ。
おおっー!ヤバイ!うおのめっちフリーズ!

これヨーグルトだよなーーー??んっ!

電子レンジで暖めないで下さい。
あたりまえじゃー!!
その後、ゴミバコ行きになったのは言うまでもない。
続きを読む...

4/11/1998

Remixerのつぶやき #4

みなさん、音楽を聞くときは何で聞きます?
ラジカセ?ミニコンポ?高級オーディオシステム?カーステ?

いろいろあると思いますが、実はこの「いろいろ」がクセ者なのです。
リミキサーにとって音のバランスを決めるのも仕事なのですが、
スピーカーによって聞こえ方が違う!スタジオではいい感じなのに
ディスコで聞いたら全然違う!みなさんも経験してると思いますが、
ディスコで聞くアノ曲は家で聞くのとちがーう!っていうのありません?

そーなんです。違うんです。大変なんです。バランスをとるのが。

で、何を使うかといいますとYAMAHA NS-10M なんですねー。
どこのスタジオに行っても必ずあるといってもいい位
よく使われてます。別に音が良いとかいう理由ではありません。

みんなが使ってるからです。では、なぜみんな(音楽関係者)が使うか?

例えば、低音がガンガン出る大きくてリッチなスピーカーを使って音の
バランスを調整したとしましょう。それをラジカセなどで聞いてみると………
全然低音が出てないショボイMIXになっています。

もう、おわかりですね

いい音が出るスピーカーで作業しちゃだめなんです。Remixerのつぶやき #1で
書いた「作り」だけではなく、「音」についてもリスナーのことを考えて作るんです。

つまり、すべての周波数帯において、均一な音圧が得られるスピーカーが
理想なのですが、そんなスピーカーはありません。(少なくとも現在の技術では)

そういった理想のモニターに近いのがYAMAHA NS-10M(通はテンモニと呼ぶ)
なのです。まあ、テンモニがよく使われるようになった他の理由は、ある有名な
エンジニアが音楽誌のレビューで絶賛したというメディア戦略にみんな乗った
わけですね。

その後普及しまくって、現在ではどこのスタジオにでも置いてあるので、
あるエンジニアが他のスタジオに行って作業しても、テンモニで音のバランスを
合わせれば、こんな感じになるっていうのがわかるんですね。そのため、
現在では「事実上の標準」モニターになっています。

よく使われるようになってもう10数年たつので、エンジニアもそのクセが
わかってるんですね。テンモニはやや中域が出過ぎる傾向があるので、それを
見越してミックスすればいいわけです。中域が出過ぎるから悪いというわけでは
ありません。逆にその帯域の音がしっかり出ていてミックスしやすいのです。

また最近では、SONY SMS-1Pも人気が高いようです。NS-10M はアンプが必要ですが、
1Pはアンプ内蔵でコンパクトで、スピーカーの周波数特性が、みなさん(リスナー)が
使うスピーカーに極めて近いというのも理由の一つかもしれません。

一時期、ミュージシャンの間でSONYのラジカセをモニターとして使うのが流行った
ときがありますが、これは同じ理由によるものだと思います。

また、テンモニと同じクラスでアンプ内蔵のSONY SMS-2P というのも出ています。
こちらも周波数特性がフラットなので 1Pよりもっと大きいモニターが欲しい人は
買いでしょう。ちなみに、SONYの2製品は防磁設計なので、ディスプレイの横での
使用も可能です。

New GenerationではテンモニとSMS-1Pを使ってます。他にいいと思うのは
ALESISのモニターです。B4 ZA BEATはこのALESIS のモニターを使ってます。

リミキサーを目指すあなた!モニターにも気を使いましょう!
ちなみにデルタのホームページに出てくるスピーカーもテンモニ、S.E.B.vol.70
のブックレットに載ってるDAVE RODGERSの後ろにもほらっ!テンモニが!
あなたもお一ついかが?テンモニ!

(注: 別にYAMAHAとSONYから何かもらってるわけではありません。(笑))
(注2: ここで紹介したスピーカー類はあくまでリファレンスモニターなので、
    リスニングには向いてません。)
続きを読む...